中学入試(算数)に出る通過算の解き方と練習問題

通過算練習問題の解答

通過算の練習問題(1)の解答

【問題】
秒速20mで走る列車がある電柱を通過するのに15秒かかりました。
列車の長さは何mでしょうか?

トンネルや鉄橋と違って電柱には長さ(幅)がありません。
このため単純に距離を求める公式に当てはめることが出来ます。

  • 距離 = 速さ × 時間

秒速20m × 15秒 = 300m。
これがそのまま列車の長さとなります。

 

答え.300m

 

通過算の練習問題(2)

【問題】
長さが100mある列車が秒速20mで鉄橋を通過するのに16秒かかりました。
鉄橋の長さは何mでしょうか?

速さの公式から

  • 距離 = 速さ × 時間

です。
列車が鉄橋を通過する場合は、列車の長さ+鉄橋の長さが距離になります。

 

問題文での距離は、
秒速20m(速さ) × 16秒(時間) = 320m となります。

 

320mが、列車の長さ(100m)+鉄橋の長さ なので、
鉄橋の長さは 220m となります。

 

答え.220m

 

 

通過算の練習問題(3)

【問題】
秒速20mで走っている長さ100mの列車がトンネルに完全にかくれている時間が16秒でした。トンネルの長さは何mでしょうか?

秒速20mで走っている列車が16秒で進む距離は、

  • 距離 = 速さ × 時間

から、20m × 16秒 = 320mです。

 

これがトンネルの長さだとすると、列車が完全にかくれることにはなりません。
列車の先頭がトンネルに入って、先頭が出るまでのトンネルの長さということになります。

 

問題文では「トンネルに完全にかくれている」とあるので、列車の最後尾までトンネルに入っていなければなりません。そのためには列車の長さ分、トンネルが長ければOKです。

 

320m + 100m = 420m がトンネルの長さということになります。

 

答え.420m

page top