中学受験 計算ドリル)インド式かけ算をマスター

中学受験 計算ドリル)インド式かけ算をマスター

計算ドリル インド式かけ算

インド式かけ算(2ケタのかけ算をすばやく解く方法)をマスターするための計算ドリルです。インド式かけ算の考え方はページの下部で解説しています。

このページで対象にしているインド式かけ算
  • 一の位が同じ、十の位を足すと10になる場合(例)43×63
  • 十の位が同じ、一の位を足すと10になる場合(例)74×76
  • 2ケタの数字に11をかける場合(例)63×11

 

中学受験の計算ドリル集「インド式かけ算」

問題 答え
38×32= 1216
63×67= 4221
37×77= 2849
43×63= 2709
47×11= 517

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

問題を入れ替えてチャレンジ

ココをクリックすると問題が入れ替わります

 

インド式かけ算の考え方

一の位が同じ、十の位を足すと10になる場合(例)43×63

一の位が同じ数字で、十の位を足すと10になる数字のかけ算で使えます。
(例)「43×63」のように「3」が同じで、「4+6」が「10」となるかけ算。

 

  • 十の位の数をかけて、一の位の数(ひとつ)を足す【ア】
  • 一の位の数はそのままかける【イ】
  • 【ア】【イ】の順番で数字を並べたのが答え

 

十の位が同じ、一の位を足すと10になる場合(例)74×76

十の位が同じ数字で、一の位を足すと10になる数字のかけ算で使えます。
(例)「74×76」のように「7」が同じで、「4+6」が「10」となるかけ算。

 

  • 十の位の数字は片方に1を足して数字をかける【ア】
  • 一の位の数はそのままかける【イ】
  • 【ア】【イ】の順番で数字を並べたのが答え

 

2ケタの数字に11をかける場合(例)63×11

2ケタの数字に11をかけるときの計算方法です。

  • 十の位の数字を【ア】とする
  • 十の位の数字と一の位の数字を足し【イ】とする
  • 一の位の数字を【ウ】とする
  • 【ア】【イ】【ウ】の順番で数字を並べたのが答え

【イ】が2ケタになる場合は、くり上がった分を【ウ】に足します。