算数の裏ワザ計算術を覚えて成績アップ

算数の裏ワザ計算術を覚えて成績アップ

計算問題を「すばやく」「正確に」解く裏ワザ

小学校では教えてくれない算数の裏ワザ計算術を紹介します。
この裏ワザを覚えると「2ケタのかけ算」が素早く正確にできるようになります。

 

中学入試の算数では、計算問題を早く正確に解くことができれば、それだけ文章題や図形の問題に時間をかけることができて有利です。ぜひ、マスターしてください。

 

算数の裏ワザ計算術【1】

十の位が同じ数字で、一の位を足すと10

十の位が同じ数字で、一の位の数字を足すと10になるときの計算方法です。

  1. 十の位の数字は片方に1を足して数字をかける【ア】
  2. 一の位の数はそのままかける【イ】
  3. 【ア】【イ】の順番で数字を並べたのが答え

 

算数の裏ワザ計算術【2】

一の位が同じ数字で、十の位を足すと10

一の位が同じ数字で、十の位の数字を足すと10になるときの計算方法です。
(上で紹介したのと反対のパターン)

  1. 十の位の数をかけて、一の位の数(ひとつ)を足す【ア】
  2. 一の位の数はそのままかける【イ】
  3. 【ア】【イ】の順番で数字を並べたのが答え

 

算数の裏ワザ計算術【3】2ケタ×11

2ケタの数字に11をかけるときの計算方法です。

  1. 十の位の数字【ア】
  2. 十の位の数字と一の位の数字を足す【イ】
  3. 一の位の数字【ウ】
  4. 【ア】【イ】【ウ】の順番で数字を並べたのが答え

【イ】が2ケタになる場合は、くり上がった分を【ウ】に足します。

 

 

 

中学入試の計算問題では知っている人は素早く解ける問題が出題されることがあります。模試などで文章題を解く時間がいつも足りないという人は、こうした裏ワザ計算法を身につけると効果があります。

 

このページで紹介した算数の裏ワザ計算術のテクニックを参考にしてみてください。

 

裏ワザ計算の練習問題はコチラ

関連ページ

計算力アップに役立つ石がき算トレーニング

石がき算とは石がきのように積まれたブロックの中の数字を足していくものです。
石がき算

 

となり合った数字を足し、その答えを上の石がきの中に書き込んでいきます。
(例:1+2=3)

 

これを繰り返して、石がきを埋めることが目的です。

 

完成形はこのようになります。

 

解説のつづきはコチラから ⇒ 計算力アップに役立つ石がき算の勉強方法